|
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
(広葉樹林) | ||||||||||
樹木 シーダーという名前は、針葉樹材のシーダーCedrus spp.に似た芳香をもつ、いくつかの木材に用いられている。 最もよく知られた広葉樹材のシーダーはシガーボックス・シーダー(あるいはセドロ)と呼ばれ、いくつかの樹種、 なかでもとくにC.odorataから得られるもので、中南米から輸出される。これと非常によく似た木材はオーストラリア および東南アジアに産し、やはりシーダーと呼ばれ、かつてはCedrelaに含まれていたが、現在ではTonaとされている。 木材 色調はマホガニーに似ているが、肌目はもっと粗で、比重も軽く、ときには樹脂を含む。木材の比重や色は、生育した 環境の相違によってかなり変化する。 加工性 シーダーはいくつかの優れた加工的性質をもつ。乾燥は容易で、乾燥すると利用の際は安定している。強度は高くない が、比重の割りにはよい。加工は容易で仕上りもよく、非常に耐久性があり、菌や白蟻に対する抵抗性がる。 用途 材面の美しさに加え、安定性、耐久性、加工性の高いことなどから、シーダーは産地でも海外市場でも非常に需要が多い。 熱帯アメリカでは軽構造物、さらに建具、家具その他あらゆる家庭用の用途に用いられ、産地での需要が多いため、 海外への輸出量は制限されている。そのため、産地外では特殊な用途に限られる。伝統的には葉巻きの化粧箱があり、 またレース用のボートの建造にも用いられている。 |
||||||||||
back | ||||||||||