バスウッド
Tilia americana
☆輸入材(北米材)/シナノキ科 (広葉樹林)
分布・産地 北米の中央部と東部でよく知られている中〜大型の樹木である。カナダ南部から南は米国のノースカロライナ、西は
      ノースダコタにわたって分布、日本産のシナノキと同類で、樹木も木材もよく似ている。五大湖地方では木材生産の
      ためには、重要な樹種である。アメリカでは高級な蜂蜜を採取するために利用する樹木の一つである。

木材    木材をみてもシナノキとの区別は難しい、北米材のうちでも淡色で軽軟な木材の代表的なものの一つである。心材と
      辺材の境はあまりはっきりしてはいない。前者は淡褐色〜淡黄褐色で、後者は白色〜淡褐色、シナノキの類は独特の
      匂いをもっている。気乾比重は0.42で、弱い木材で、やや粘りはあるが、衝撃には弱い、乾燥は容易で、乾燥による
      変形は少ない。加工は容易で釘打ちしても割れることはない。塗装はよく、接着は容易、耐久性は低く外気に曝され
      るような用途には適さない。

用途    淡色で、軽軟な木材が必要な用途に使われている。キャビネット、楽器、家具、包装などがよい例である。内樹皮から
      の繊維が丈夫なので、インディアンによって伝統的に網や紐を作るのに使われてきている。
back