カリ
Eucalptus diversicolor
(広葉樹林)
樹木  カリは、オーストラリア南西部の限られた地域にのみ産する木材であるが、そこでは非常に多く見られ、大量に入手
    できる。オーストラリア産の巨木の一つで樹高は80-90mに達し、非常に大きな寸法の木材が得られる。直径3mにも
    及ぶ長くて通直な幹をもっている。

木材  色調は赤褐色、肌目は粗で、材面はジャラに非常によく似ているが、それよりもごくわずか淡色で、重さも少しだけ重い。
    ときにはジャラのようにもくがある。

加工性 カリはジャラより乾燥しにくく、また材面に割れを生じやすい。寸法んお大きなものは天然乾燥する。小寸法のものは
    人工乾燥を行ってもよいが、注意を要する。カリは非常に強い木材でジャラにさえ匹敵し、硬さ、剛性、靱性はとくに
    優れている。ジャラより重いので製材、機械加工はずっと難しいが、よい仕上げ面を得ることはできる。腐朽しやすい
    条件下でも長持ちすることが、この点ではジャラに及ばない。
 
用途  カリは非常に大きな寸法の木材も入手でき、オーストラリアはもとより世界の多くの国々で、さまざまな構造用の目的、
    なかでもとくに橋や埠頭の上部構造に用いられている。これらの使用目的では、カリは強度ではジャラに優っているが、
    腐朽菌や海虫、あるいは白蟻の危険がある場所ではジャラに劣る。カリはまた、貨車や荷馬車の建造、電柱の腕木、
    さらに合板製品にも用いられている。
back