|
||||||||||
☆輸入材(南洋材)/マメ科 | (広葉樹林) | |||||||||
分布・産地 熱帯アジアおよびニューギニアなどに分布している。パプアニューギニアでは、この木材のことをニューギニアローズ ウッドと呼んでいる。カリンの類は東南アジアあるいはアフリカなどで、重要な高級木材の一つとして知られている。 どちらかといえば、ローズウッド類に比べて一段低くみられていたといえるが、ローズウッド類などの銘木類が少なく なったため、あるいはもともと分布していない地域では、重要な高級材となっている。アフリカにはP.soyauxii、 P.angolensisなどがあり、それぞれの産地では高級木材として評価され、家具、キャビネットなどに使われている。 とくに前者はアフリカンパドウクと呼ばれ、世界の木材市場でよく知られている。 木材 心材の色は黄褐色、橙褐色ないし赤褐色で、色の濃淡と交錯木理のため、材面には縞状の模様がある。気乾比重は0.56 〜0.67でやや重硬である。削片の水浸出液を太陽にかざすと、美しい蛍光を出す。加工はとくに難しくなく、よく仕上 がる。高価な木材のため、一般には丁寧に取り扱われるので、製品にはあまり欠点はない。 用途 三味線の胴にはこの木材が使われる。家具、キャビネット、楽器、内装など、材面の美しさを使用した用途がある。 スライスドベニヤ、唐木細工、指物なども重要な用途である。 |
||||||||||
back | ||||||||||