カヤ・榧
Torreya nucifera
☆国産材/イチイ科 (針葉樹林)
分布・産地 本州、四国、九州、対馬、済州島に分布し、暖帯の林に見られる。もともと蓄積が少なく、また成長が
      悪いため、スギやヒノキのように建築材として使われるとはまずない。

木材    心材と辺材の色の差は少なく、前者はやや褐色を帯びた黄色で、後者は黄白色、早材から晩材への移行
      が非常に緩やかなため、年輪はあまりはっきりせず、肌目は精。横断面をみると年輪が完全ではなく、
      所々途切れていることがある。気乾比重0.45〜0.53(平均値)〜0.63。表面の仕上がりは良好で、
      材面の光沢は高い。耐久性が大変高いので風呂桶を作った
      ことがあった。白蟻に対して抵抗性が高い。

用途    生産量が少なく、一般には目に触れることは少ないが、大木から注意深く製材した盤を使って、高級な碁、
      将棋盤を作ることは良く知られている。
back