|
||||||||||
☆輸入材(中・南米材)/ヒノキ科 | (針葉樹林) | |||||||||
分布・産地 メキシコ、グァテマラなどに分布、熱帯アメリカ各地に造林地がある。また、世界の熱帯地域の高地に広く植栽され、 東アフリカの比較的高い地域には、成功した造林地がある。 木材 ヒノキ類い似ているが、ヒノキやサワラのような強い芳香はない。心材は黄褐色、淡褐色、桃色で、しかも均一でない。 肌目は均一で精、木理は通直あるいは不規則である。気乾比重は0.51。手工具、機械いずれでも加工はしやすく、仕上 がりはよい。釘打ちはしやすく、塗装もよい。 用途 一般には、針葉樹材が使われる用途に広く用いられる。柱、杭など、家具の枠、一般建築などがある。 |
||||||||||
back | ||||||||||