|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
☆輸入材(北洋材)/マツ科 | (針葉樹林) | |||||||||||
分布・産地 ヨーロッパからロシアのシベリア地方まで広く分布しており、ヨーロッパ各国での代表的なマツ類の一つ である。このことはスコッチパイン。ノルウェイパインなどといいう名がついていることで明らかである。 ロシアのシベリアの木材の中で、ヨーロッパ産の木材のような名前もついている珍しい例である。ロシア から輸入される木材の中では、北洋カラマツやエゾ・トドマツ類よりずっと少量である。 木材 心材は赤褐色で、辺材は淡黄白色である。材質は、ほとんどアカマツと同じである。輸入されている丸太 のなかには、日本でもかつてみることが出来たような、通直で直径の太いものが多数ある。気乾比重は0.37 〜0.45(平均値)〜0.63、肌目は粗、軸方向細胞間道(樹脂道)があり、材面に”やに”が滲み出てくる。 耐朽性は中庸、加工のしやすさは中庸だが、仕上がりはあまりよくない。 用途 建築、建具、杭木、電柱などアカマツと同様な用途があるが、大径で形質がよいので、より高く評価される。 |
||||||||||||
back | ||||||||||||