ポート・オーファード・シーダー
ベイヒ

Chamaecyparis lawsoniana
(針葉樹林)
樹木  ポート・オーファード・シーダーはアメリカ産材で、産地はオレゴン州南部とカリフォルニア州に限られている。
    大型の樹種で、樹高は40m〜50mに達し、直径は1.5mに及ぶ。広く植栽され、とくに庭園樹として知られている。
    一般にはロウソン・サイプレスと呼ばれている。

木材  多くの「いわゆる」つきのシーダーと同様、ポート・オーファード・シーダーも芳香をもっている。s貴重は淡黄色
    ないし淡褐色で、脂っぽくはない。木理は通直で、肌目は、とくに生長が遅い場合は、精かつ均一である。軽い木材で、
    ヨーロッパ産のスプルースよりわずかに重い。造林木からの木材もほぼ同じような性質をもつが、一般に生長がよく、
    肌目はやや粗である。

加工性 乾燥は良好で、欠点はほとんど生じない。乾燥すれば、利用の際は安定している。比重の割には強く、剛性があり、
    衝撃に対する抵抗性もよい。加工は容易かつ良好で、手および機械加工の仕上りはきわめてよい。耐朽性の高いこと
    で知られる。

用途  アメリカ以外ではあまり見られないが、(日本ではベイヒの名でよく知られる)、魅力的な木材で、軽量なうえに強度と
    耐久性に富むので船舶やボートの建造に使われ、また屋内外用の指物にも用いられる。さらにこの木材は防虫によいと
    されているので、家具の枠組や衣裳箱にも用いられる。伝統的な用途として酸蓄電池のセパレーターがあるが、これには
    ロータリーレース、スライサー。鋸などで切削された単板が使われる。
back