|
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
(広葉樹林) | ||||||||||
樹木 メランチ類には大別して、赤色のものと、それ以外の淡色系のものとがある。後者はさらに植物学上および利用上の 違いにより、イエロー・メランチとホワイトメランチとに分類される。イエロー・メランチの木材はマレーシア、 インドネシア、サバでよく見られ、サバではイエロー・セラヤと呼ばれている。イエロー・メランチの木材がとれる 20以上の樹種は、すべて中型ないし大型の樹木で、一般にいくつかのレッド・メランチほどは大きくない。 木材 色調は淡黄色から黄褐色まで、さまざまである。肌目はやや粗で、レッド・メランチよりは幾分精である。 また、浅い交錯木理をもつため、柾目面に幅の広い縞模様が認められる。著しく装飾的な木材というわけではなく、 多数のピンポールのために材面が汚れている場合もある。比重の一様ではないが、一般にナラより約10%軽い。 加工性 乾燥は遅いが、ほとんど欠点を生じない。乾燥すれば、利用の際はかなり安定している。強度的性質は比重により 異なるが、通常、ライトレッド・メランチよりやや優れている。製材しやすく、加工も良好で、良質のロータリー 単板が切削できる。耐朽性はあるが、白蟻には弱い。 用途 一般的な用材として利用価値は高いが、多数のピンホールが出ることが多いため、材面のよさが必要とされる用途には 用いられない。室内用の指物、トロッコや荷車の枠組、家屋の床板などに使用されている。合板用材としても広く 使われている。 |
||||||||||
back | ||||||||||